月: 2023年11月

  • ソフトバンク光でのipv6対応はBBルータのレンタルなくても可能な話

    ソフトバンク光をつかってるけど、ソフトバンクの公式の案内だと有料のBBルータをレンタルすることで、ソフトバンクグループ会社(BBIX)やってる独自の方式でipv6対応ができるらしい。

    そもそもうちは、ソフトバンク光だからといって物理的な回線とかがソフトバンクなわけじゃなく、NTT回線の卸売、光コラボってやつ。

    今回意地でもBBルータをレンタルしたくなかったし、おなじみBBexiteのPPPoEプランが何の問題もなく使えてたから、おそらく何の変哲もないただのフレッツ光なんだろうなという感じはあった。

    ソフトバンクのマイページでおなじみのCAF番号もきちんと案内あるし、PPPoEは2セッションまでデフォルトで使えてたし、NGN網から普通にアドレス貰えてる。ちなみにv6オプションは最初からありだった。

    結論としてソフトバンク光のipv6対応は、BBルータをレンタルせずとも問題もなくできた。

    インターリンクのDS-Lite(transix)をソフトバンク光に追加で契約した状態になった。

    注意点として、あくまでソフトバンク光のプロバイダはv4オンリーで、2セッション目に追加で契約したインターリンクはv6対応ってこと。

    流れとしてはipv6対応のプロバイダを契約して、その方式対応のルータを設定、おくだけ。うちのルータはAterm。

    この辺りの対応は、ネット上どこにも情報なくともできるものと考えて良さそう。ただし、ソフトバンクの一存で何もかもが変わる可能性はあり。

    ipv6の効果はわからないけど、まあ対応しとくぶんには損無いだろうという感じ。

    ちなみにこのサイトはv4オンリー。なぜならソフトバンク光のデフォルトのプロバイダだから(´`)