月: 2025年8月

  • Zabbixのagentのインストール(zabbix 6.4+ 24.04.2 LTS)

    OSのバージョンアップに伴って再設定した。

    
    ##これしとかないとのちのinstallで失敗する
    apt update
    
    ##所定のバージョンのエージェントを
    wget https://repo.zabbix.com/zabbix/6.4/ubuntu/pool/main/z/zabbix-release/zabbix-release_latest_6.4+ubuntu24.04_all.deb
    
    sudo dpkg -i zabbix-release_5.5-1+ubuntu20.04_all.deb
    sudo apt install zabbix-agent
    
    ##環境に合わせて設定する
    nano /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf
    
     Server=サーバ側アドレス
     ServerActive=エージェントがActive使ってる人はここ
    
    ##設定反映
    sudo systemctl enable zabbix-agent
    sudo systemctl restart zabbix-agent
    
    #FW確認
    sudo ufw status

  • WordPressサーバーのOS更新した。(ubuntu20.04LTS → 24.04.2 LTS)

    WordPressのダッシュボードにPHPが古いからバージョン上げろと出ていた。

    PHP7.4だったので、現時点の最新版へ、PHPだけをあげようとしたがUbuntu自体のバージョンが古くてPHP上げられなかった。

    めんどくさ!!

    ・前提

    ・うちの環境ではDBは外部で別に立てているので、あくまでWordpressが入っているWEBサーバーを更新だけ、をしてます。

    ・apache2を使っている

    ・wordpress本体は「/var/www/html」配下に入っている

    ・PHPは7.4→PHP 8.3.6になりました。

    ・やったこと一覧

    1. 新規でOSセットアップする。
    2. Apache入れる
    3. PHP入れる(特に指定しなかったのでPHP 8.3.6が入った)
    4. ufw(ファイヤーウォール)の設定
    5. WordPressのインストールフォルダを丸ごと新サーバーにコピーする
    6. wordpressフォルダのパーミッションの確認、変更
    7. サイト内のダッシュボードから足りてないモジュールとか無いか確認。
    8. おつかれさん確認

    1.新規でOSセットアップする。

    推奨システム:
    
    2 GHzデュアルコアプロセッサ以上
    
    4 GBシステムメモリ
    
    25 GBのハードドライブ空き容量
    
    DVDドライブまたはUSBポート(インストールメディアとして使用)
    
    インターネットアクセス(推奨)

    参考URL:Ubuntuを入手する | Ubuntu | Ubuntu

    例のごとくHyper-Vでやってます。第二世代で設定。
    「セキュアブート」の「テンプレート」に注意。これしないと起動しない

    2.Apache2入れて、自動起動の設定する。

    ##まずはOS上げておく
    sudo apt update
    sudo apt upgrade -y
    
    ##apache入れる
    sudo apt install apache2 -y
    sudo systemctl start apache2
    sudo systemctl start apache2

    参考①:Ubuntu 22.04にWordPressをインストールして稼働させるための手順 #Ubuntu22.04 – Qiita

    参考②:Apache2のインストール手順 #Ubuntu – Qiita

    ※自分の環境では特に他の設定してない。

    3.PHP入れる

    sudo apt install php
    
    ##うちの環境で使ってるwordpress関連のモジュールも入れておく
    ##わからなくて入れ忘れても、どうせWordPress内のダッシューボードで警告出る
    
    sudo apt install -y php-mysql
    sudo apt install -y php-dom
    sudo apt install -y php-mbstring
    sudo apt install -y php-imagick
    sudo apt install -y php-zip
    sudo apt install -y php-gd
    sudo apt install -y php-intl
    sudo apt install -y php-curl
    
    

    参考①:Ubuntu 22.04にWordPressをインストールして稼働させるための手順 #Ubuntu22.04 – Qiita

    ※ここも、自分の環境では特に他の設定してない。

    4.UFWの設定しておく

    ##ufwの状態確認しておく。
    ##旧サーバーの設定状況も確認できる
    ufw status
    
    ##設定投入
    ufw allow from XX.XX.XX.XX/16 to XX.XX.XX.XX/XX port ssh
    ufw allow from any to any port https
    ufw allow from any to any port http
    
    
    #有効化。ミスしたらリモートできなくなる
    ufw enable
    ufw reload
    
    ##再確認
    ufw status
    

    参考:ufwの基本操作 #Ubuntu – Qiita

    5.WordPressのインストールフォルダを丸ごと新サーバーにコピーする。

    「wordpress」フォルダ事同じ配下に丸ごと持っていくだけ。

    ##うちの環境では下記に入っている。これ丸ごと同じ場所に持ってく
    
    /var/www/html/wordpress
    

    権限も併せて持っていきたかったら別途ググってくれ!自分はWinSCPでコピペしたから権限が引き継がれなくて、その後の手順が必要になり、ちょっとめんどくさかった

    6.パーミッションの変更、再確認

    wordpressフォルダをセキュリティ上理想的なパーミッションにしておく。

    参考:WordPressのセキュリティ向上!正しいパーミッション設定ガイド #Security – Qiita

    find wordpress -type d -exec chmod 755 {} \;
    find wordpress -type f -exec chmod 644 {} \;
    chmod 640 wordpress/wp-config.php
    
    ##所有者はデフォルト「www-data」になっているみたい。
    sudo chown -R www-data:www-data wordpress
    

    7.サイト内のダッシュボードから足りてないモジュールとか無いか確認

    自分はキャッシュとか入れてないのであえてこれ👆
    ”キャッシュ”ってことばきらい!正直これで問題ないです。

    8.おつかれさん

    ##lsb_release -d
    No LSB modules are available.
    Description:    Ubuntu 24.04.3 LTS
    
    ##php -v
    PHP 8.3.6 (cli) (built: Jul 14 2025 18:30:55) (NTS)
    Copyright (c) The PHP Group
    Zend Engine v4.3.6, Copyright (c) Zend Technologies
        with Zend OPcache v8.3.6, Copyright (c), by Zend Technologies