めんどくさくて後回しにしていたダイナミックDNSを設定した。
1.インストールする
sudo apt update
sudo apt install ddclient
特に指定しなければ、22.04で使用できる最新の3.9.1が入ったいみたい
2.設定する
sudo nano /etc/ddclient.conf
protocol=cloudflare ##デフォでcloudflareに設定されてた
use=web, web=myip.dnsomatic.com ###グローバルIP確認サイトを入れる。最初から入っているもの使用した
ttl=1 ###とりあえずデフォで。分単位っぽい
zone=despina.work ###使いたいドメイン
##server= ###この設定は使わない
login=aaa@gmail ###cloudflareにログインするメールアドレス入れる
password='aaa22' ###cloudflareで発行したAPIキー入れる
www.despina.work ###サブドメイン入れる。入れないと動かない
###複数ドメイン設定したい場合はprotocolから同じように記述していく
protocol=cloudflare
use=web, web=myip.dnsomatic.com
ttl=1
zone=despina2.work
##server=
login=bbb@gmail
password='bbb22'
www.despina2.work
3.デーモン再起動して、状態見る。
sudo systemctl restart ddclient
sudo systemctl status ddclient
4.動作確認。
sudo ddclient -verbose -noquiet -debug
正常ならババーっとログが流れます。逆に言うとログ流れないなら、動いてない。最初自分は、サブドメイン設定し忘れてて動かなかった。
5.デーモンの自動起動有効にして、再起動して動作確認しておわり
sudo systemctl enable ddclient
詰まったところ
- Linuxのディストリも多いし、ddclient自体のバージョンも多しい、仕様変更がめまぐるしく、どれ参考にすればよいかわからないので、ChatGPTが役立った。
- この環境で正しかった情報としては下記のサイト
ddclient が Cloudflare を更新しない : r/selfhosted - 参考資料
公式資料リンク:Dynamically update DNS records · Cloudflare DNS docs