WordPressのサイトURLいじって管理画面にログインすらできなくなった時に変える場所

vim /var/www/html/わどぷれす入れてるフォルダ/wp-config.php

##以下を追記
define('WP_HOME','https://www.despina.work/wordpress/');
define('WP_SITEURL','https://www.despina.work/wordpress');

##HTTPS化に際して変になったときはしたのを追記してみたりする
$_SERVER['HTTPS'] = 'on';

wordpressフォルダをhtml直下じゃなくてサブディレクトリに入れてるとバグるらしい。100万回くらいばぐらせた。

ちなみに該当の値はdefineで上書いても残り続けるから、画像のテーブルに入ってる値手動で変えれば良いと思う。(自分は気になったので手できれいにした)

defineしちゃうとm入力ボックスが白くなっていじれなくなる。
テーブルちょくせつ編集でなおる

投稿日:
カテゴリー: Tech.

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です