vim /var/www/html/わどぷれす入れてるフォルダ/wp-config.php
##以下を追記
define('WP_HOME','https://www.despina.work/wordpress/');
define('WP_SITEURL','https://www.despina.work/wordpress');
##HTTPS化に際して変になったときはしたのを追記してみたりする
$_SERVER['HTTPS'] = 'on';
wordpressフォルダをhtml直下じゃなくてサブディレクトリに入れてるとバグるらしい。100万回くらいばぐらせた。
ちなみに該当の値はdefineで上書いても残り続けるから、画像のテーブルに入ってる値手動で変えれば良いと思う。(自分は気になったので手できれいにした)

テーブルちょくせつ編集でなおる