素材 ーーー公式ショップから買うのがよいものーーー ※どちらも公式代理店から買うが吉。公式ケースは正規ルートだとカメラモジュール用の短いフレキが付属しているみたいだし、カメラ穴も天板についてるから素直に公式ケースでいい。… 続きを読む Raspberry Pi zero でカメラ映す方法メモ①下準備編
IKEv2 IPsecで VPN張ったメモ
アンドロイド端末から、家のアライドA3050Sへ簡単に張れたからメモ。全てはここに書いてある。👇 AT-AR2050V/AT-AR3050S/AT-AR4050S/AT-AR4050S-5G コマンドリファレンス 5.5… 続きを読む IKEv2 IPsecで VPN張ったメモ
お名前.comからCloudFlareにドメイン移管した 追記あり
お名前.comたけえ。やり方はほかのサイトに全部のってるけど、自分用にメモ 前提として、お名前.com側でネームサーバをcloudflare側のものを使用するように設定する必要がある。 参考:お名前.comのドメインをC… 続きを読む お名前.comからCloudFlareにドメイン移管した 追記あり
SQLのバックアップメモ
共有フォルダのあるPCのアドレス変更の影響で、MySQLのDBバックアップが失敗していたので再の備忘録 ファイル名:mysqlbk.sh 説明:MySQLバックアップを吐き出すファイル mysqldump -u usrd… 続きを読む SQLのバックアップメモ
YAMAHAルータのソースルーティング
うちのインターネットは2セッション使っていて、片方のセッションは普段づかい、もう一方は公開用のサブのセッションとしてる。 今回、サブセッションに行きたいホストをソースアドレス単位で追加できたからメモ ip route d… 続きを読む YAMAHAルータのソースルーティング
ソフトバンク光でのipv6対応はBBルータのレンタルなくても可能な話
ソフトバンク光をつかってるけど、ソフトバンクの公式の案内だと有料のBBルータをレンタルすることで、ソフトバンクグループ会社(BBIX)やってる独自の方式でipv6対応ができるらしい。 そもそもうちは、ソフトバンク光だから… 続きを読む ソフトバンク光でのipv6対応はBBルータのレンタルなくても可能な話
YAMAHA RTX810でNATするときのコンフィグの癖
家のブロードバントルータがスタティック切れないからNAT変換して監視できるようにしたけど躓いたからメモ やりたいこと:1対1の静的NAT。 それなのに、RTX810固有なのか知らないけど「nat descriptor a… 続きを読む YAMAHA RTX810でNATするときのコンフィグの癖
windowsでルーティングする時
windowsにNICが二つ以上あればルーティングできるのは当然だけど、いろんなサイトがいろんなことかいてあるからメモ 手順としては2つ+1つ ①「Routing and Remote Access」のサービスを起動する… 続きを読む windowsでルーティングする時
FortiGateのSSL-VPNでクライアントがインターネットに出られない時のDNSの通知設定
DNSの通知が必要みたい。ここ👇 ※スプリットトンネリングを使っていない
FortiGateのライセンス切れで繋がらなくなるやつについて
Webフィルタを使っている場合でFortigateのライセンスが切れた時、WEBが見れなくなる件。OneDriveとかもWEBフィルタの対象のようで、使えなくなった。赤線のチェックボックスをONにすれば無視できる。 参考… 続きを読む FortiGateのライセンス切れで繋がらなくなるやつについて